2016年6月19日 / 最終更新日 : 2016年11月4日 板倉 雅之 相続税の選択肢 遺言書は、自筆証書遺言と公正証書遺言のどちらがいいの? 【自筆証書遺言と公正証書遺言】 相続人に遺産の分割で負担をかけないようにとか、 お世話になったあの人に自分の財産を譲りたいとか、 遺言を残しておく理由はさまざまだと思います。 遺言を残す場合、自筆証書遺言と公正証書遺言で […]
2016年6月18日 / 最終更新日 : 2016年11月5日 板倉 雅之 相続税の選択肢 遺産分割は、代償分割と換価分割のどちらがいいの? 【代償分割と換価分割】 相続人たちで、遺産を仲良く分けることができれば、それが一番です。 残念ながら、遺産分割の話し合いが難航するケースもあると思います。 そんなとき、検討すべき分割の方法が2つあります。 相続人のひとり […]
2016年6月17日 / 最終更新日 : 2016年11月7日 板倉 雅之 印紙税の選択肢 売買契約書の印紙税の節税対策には、紙とPDFのどちらがいいの? 【売買契約書の印紙税の節税対策には、紙か、PDFか】 不動産の売買契約書や金銭の消費貸借契約書は、 紙での作成が一般的です。 PDFも一般的になってきています。 契約書は紙で作った方がいいのでしょうか? PDFで作った方 […]
2016年6月16日 / 最終更新日 : 2016年11月7日 板倉 雅之 消費税の選択肢 課税売上割合に準ずる割合の承認申請書は提出した方がいいの? 【課税売上割合に準ずる割合の承認申請書】 会社がたまたま土地を売却すると、消費税の非課税売上が増えます。 同時に、消費税の課税売上の割合は、減少します。 個別対応方式では、課税売上と非課税売上に共通する課税仕入の消費税は […]
2016年6月15日 / 最終更新日 : 2016年11月7日 板倉 雅之 源泉所得税の選択肢 外注費や外交員報酬を支払うとき、源泉徴収をしなくてもいいの? 【外注費や外交員報酬と源泉徴収】 会社が給与を支払う場合、源泉徴収をしなくてはいけません。 では、会社が外注費を支払うときは、どうなるのでしょうか? 外注費は給与ではありません。では、源泉徴収をしなくてもいいのでしょうか […]
2016年6月14日 / 最終更新日 : 2016年11月4日 板倉 雅之 法人税の選択肢 増加償却の届出書は提出した方がいいの? 【増加償却の届出書】 受注アップで残業しないと生産が追い付かないケースや、 受注単価の切下げで数をこなさないと利益を確保できないケースでは、 機械装置をフル稼働させて対応することも多いと思います。 通常の稼働時間よりも多 […]
2016年6月13日 / 最終更新日 : 2016年11月7日 板倉 雅之 消費税の選択肢 輸出免税での消費税の課税期間特例、課税期間短縮を選択していますか? 【輸出免税での消費税の課税期間特例、課税期間短縮の選択】 消費税は、通常、1年ごとに申告書の提出と納税をします。 「3か月ごと」や「1か月ごと」ですと、事務はたいへんですが、 メリットもあります。 輸出をする会社では、消 […]
2016年6月12日 / 最終更新日 : 2016年11月4日 板倉 雅之 法人税の選択肢 法人税の欠損金の繰越控除を活用していますか? 【欠損金の繰越控除の活用】 欠損金の繰越控除には、 過去の赤字を当期の黒字にぶつけて、 法人税を節税できるメリットがあります。 青色申告の法人は、欠損金の繰越控除を適用して 法人税の節税メリットを受けられます。 白色申告 […]
2016年6月11日 / 最終更新日 : 2016年11月7日 板倉 雅之 消費税の選択肢 消費税の経理処理は、税抜経理と税込経理のどちらがいいの? 【消費税の税抜経理と税込経理】 消費税の経理処理の方法は、税抜経理と税込経理の2つの方法があります。 2つの方法は、どちらでも好きな方を選ぶことができます。 税抜経理を採用しても、税込経理を採用しても、 売上や仕入などの […]
2016年6月10日 / 最終更新日 : 2016年11月4日 板倉 雅之 法人税の選択肢 債権が回収不能のとき、貸倒損失は計上するの? 【貸倒損失を計上するか、しないか】 どんなに注意を払っていても、売掛金や貸付金が やむを得ず回収できなくなることがあります。 このとき、売掛金をなくして、 貸倒損失を計上した方が良いのでしょうか? 売掛金に残しておいた方 […]